「さんざんここまで(世話)したものに対して1枚。はだしのゲンだって3枚もらってますよ。社交性がないんですよ。わかってないんですよ、社会的常識ってやつが」
- 久保田かずのぶが後輩ネルソンズ・青山フォール勝ちをテレビで実名告発
- 青山がオンカジ疑惑時に連絡せず、お土産は花札チョコ1枚
- 久保田は青山の「社会常識のなさ」に激怒、オードリーも同情

1枚チョコは流石に煽りだろ。社会常識とか以前の問題なわけ。
SNSの反応
気ままに考察
今回の騒動、要するに先輩の期待値と後輩の認識との決定的なズレが原因でしょ。久保田は青山を「可愛がっていた」と明言している。この「可愛がる」には、お笑い界特有の先輩としての庇護と、それに対する後輩からの「礼」を期待する気持ちが含まれる。それがまず、オンカジ疑惑時に青山が一度も連絡してこなかったことで裏切られている。家が3分圏内なのに電話一本もないのは、久保田からすれば「冷たい」「温かさがない」と受け取られても仕方がない。
そして、旅行土産が「花札くらいのちっちゃいチョコレート1枚」。これ、単なる物の価値の問題じゃないんだよね。久保田は「さんざんここまで(世話)したものに対して1枚」と怒っている。つまり、これまでの恩義に対する報い、感謝の表現として、あまりにも軽視されたと感じたわけだ。久保田が言う「社交性がない」「社会的常識がわかってない」というのは、相手への配慮や、関係性の中で求められる振る舞いを理解していないことへの指摘。悪気がないとしても、その無自覚さが久保田の長年の不満を爆発させるトリガーになった。
青山からすれば、もしかしたら「ちょっとしたお土産でいいか」程度の軽い気持ちだったのかもしれない。だが、それが久保田にとっては「なめられている」というメッセージに変換された。お笑い界の暗黙のルールや、先輩が築き上げた地位に対する敬意の欠如と見なされた。この種のトラブルって、感情論に終始しがちだけど、本質は双方のコミュニケーションギャップと価値観の衝突にある。久保田は「はだしのゲンだって3枚もらってる」と例えていたけど、この比喩一つとっても、彼の心中で青山の行動がどれだけ軽んじられたと感じたかがわかるだろう。

要するに、認識と期待値のズレが招いた軋轢。
気になる質問
- Q今回の告発が「あちこちオードリー」でなされた意図とは?
- A
「あちこちオードリー」は芸人の本音やリアルな関係性を引き出す企画に定評がある。久保田は、自身の積年の不満を公の場で吐露し、それを笑いのコンテンツとして昇華させる場として最適だと判断した可能性が高い。オードリーの巧みな受け止め方も、久保田の本音を引き出す上で重要だった。
- Q久保田が指摘する「社会的常識」の欠如は、芸能界特有の文化を反映しているのか?
- A
ソースでは、久保田が「さんざんここまで(世話)したものに対して1枚」と語っている。これは単なる一般社会の常識を超え、芸能界における先輩後輩間の「恩義」や「義理」といった暗黙の了解、つまり特定のコミュニティ内で共有される「常識」が守られなかったことへの怒りを示唆していると推察される。
- Qネルソンズ・青山の「人に冷たい」性格は、戦略的なキャラクター作りの一環とも考えられるか?
- A
ソースでは青山の性格について「人に冷たい、温かさがないところがある」と久保田が説明している。これが天然の性格なのか、あるいは意図的に演じているかは不明。しかし、今回の騒動で「社会常識がない後輩」という強烈な印象を与えたことで、今後、それが独自のキャラクターとして定着し、バラエティ番組等で活かされる可能性もゼロではない。
個人的な感想
いやー、この話、平常運転すぎて逆に面白いわ。久保田さんが「社会常識ない」ってブチギレてるけど、そのロジックで「はだしのゲンだって3枚もらってますよ」って例え出すあたり、最高にクレイジーでしょ。もう、ツッコミどころ満載かよって。
「花札くらいのちっちゃいチョコレート1枚」って、どんなシチュエーションで買うんだよ、それ。店員も「え、これ1枚だけ?」って絶対思ったはず。ネタ作りなら満点だけど、マジのお土産なら、それはもう才能としか言いようがない。空気読めないんじゃなくて、読んでないだけだろ、青山。
しかも、オンカジ疑惑の時に「兄さん、大丈夫?」の一言もなかったって、これはもう確信犯だろ。先輩の危機に無関心とか、サイコパスみが強いわ。でも、これくらい強烈なエピソードがないと、芸人として爪痕残せないって側面もあるから、ある意味で青山は久保田によっておいしい素材にされたってこと。久保田さんの愛情表現がちょっと歪んでるだけなのかもしれないけどな。
結局、この手の「先輩後輩トラブル」って、見えないラインを超えた時に爆発するもんでしょ。1枚チョコは、そのラインを一気に飛び越えたってだけの話。エンタメとして見る分には、最高にスパイスが効いてて、むしろ拍手喝采ものだね。

お土産のチョイス、人を選ぶにも程があるだろ。ご愁傷様。
コメント